デザイン業界に 就職・転職するための 学校。

  • home
  • 学校紹介
  • コース案内
  • 講師紹介
  • 生徒の声
  • アクセス
  • 学校見学
  • お問い合わせ

コース案内

  • グラフィックデザインコース (昼・夜間 週2回 3ヶ月間)Open or Close

    働く人、応援! 入学金¥0キャンペーン (11/30まで)

    開講時は皆さんゼロベースからスタートしています。
    まずは、DTP・広告・グラフィックデザイン・WEB業界にとって不可欠である
    「Illustrator, Photoshop, InDesign, Figma」をマスターするところから始めます。

    ■受講の流れ

    「DTP、広告、WEBデザインとはなにか」を概論を通して、雑誌や書籍、広告の基礎を学びます。
    その後、基本アプリケーションである「Illustrator」「Photoshop」の使い方をマスターし、
    まずは名刺や地図などの小さな制作物をクリエイトしていきます。

    デザイン会社では「こんな仕事が待っているだろう」という事を想定して、
    リーフレット、パンフレットなどの制作や立体物であるパッケージ制作(展開図制作)を経たのち、
    編集ソフトと言われている 「InDesign」 を使用して、冊子、雑誌、カタログなどの制作をします。

    さらに、求人数の多いWEB業界にも対応できるよう、Figmaを活用した先進的な制作スキルに加え、
    HTML・CSSを中心としたマークアップ技術も習得します。

    出来上がった作品は、ポートフォリオ(作品集)として、就職活動に活用していただきます。
    また、訓練の内容は毎回動画に残しますので、ご自宅等でいつでも復習ができます。

    ■就職支援

    職業相談や求人情報の提供をはじめ、履歴書・職務経歴書の作成に関するサポートなど、就職に関するご相談には随時対応しています。

    目指す職業
    アートディレクター
    グラフィックデザイナー
    DTPデザイナー
    WEBプロデューサー
    WEBデザイナー
    エディトリアルデザイナー
    パッケージデザイナー
    就職実績
    パナソニック株式会社様
    株式会社ワッカデザイン様
    ALLd. inc.様
    株式会社メタ・マニエラ様
    FLAMINGO STUDIO, INC.様
    STRASBURGO様
    株式会社アイノグラフィックス様
    DeSCヘルスケア株式会社様
    Tour de Brain様
    リノべる株式会社様
    株式会社読売新聞東京本社様
    株式会社シップス様
    株式会社ヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツ様
    株式会社タウンニュース社様
    株式会社ロッキング・オン様
    スーツセレクト様
    株式会社風光様
    他(順不同)
    習得ソフト
    Adobe Illustrator, Photoshop, InDesign, Figma, Visual Studio Code

    カリキュラム

    コース 科目 科目の内容 訓練時間

     
    OSの基本 ハードウェア知識、ファイル管理・ソフトの仕様、ネット関連知識、VDT作業・安全衛生 5
    デザイン概論 冊子の企画、台割、折丁、用紙、製本方法、ページ構成、タイポグラフィー、企業倫理とコンプライアンス、知的財産権等の権利保護 10
    制作概論 コンテンツ制作プロセス・テクニック、掲載情報表現方法、広告コミュニケーションの理解と実践、広告コンセプトの策定・立案、関係者との連携による業務の遂行 49
    編集・印刷概論 印刷方式、解像度、色表現、用紙種別、データ種別、フォント、入稿方法 10
    クリエイト基礎 デザイン、CGイラスト、カラーモデル、配色の技法 35
    画像編集基礎 画像編集・管理、デジタルカラー 30
    WEBデザイン概論 WEBデザインの歴史、制作プロセス、UI・UX、ユーザビリティ、制作ソフトの知識、コーディング(HTML・CSS)基礎 35

     
    クリエイト基本実習 ワークフロー、デザインコンセプト策定、色彩、広告表現作成、カンプ制作(使用ソフト:Illustrator) 30
    クリエイト応用実習 本文コピーの作成、レイアウト技法、表組、図の作成、リーフレット制作・印刷(使用ソフト:Illustrator) 30
    画像編集基本実習 クリッピングパス、スタンプツール、色補正、モード変換、パンフレット制作・印刷(使用ソフト:Illustrator) 25
    画像編集応用実習 画像消去、解像度の設定、トーンカーブ、印刷画像の確認、ポスター制作・印刷、制作物提案(使用ソフト:Illustrator, Photoshop) 40
    クリエイト・画像編集実習 表現手法、企画書の作成、フォントの選定と入力、図版データの作成、CDジャケット、パッケージ、展開図制作・印刷、組立(使用ソフト:Illustrator, Photoshop) 35
    編集レイアウト基本実習 データや資料の用意、文字の流し込み、文字組、文字入力、冊子制作・編集制作・印刷、製本(使用ソフト:InDesign) 35
    編集レイアウト応用実習 書式設定、組版、画像の取り込み、原稿作成の準備とルール、小雑誌制作・印刷、製本(使用ソフト:InDesign, Illustrator, Photoshop) 35
    HTML・CSSコーディング実習 HTMLコーディング(構造、テキスト、リスト、リンク、画像、フォーム)、CSSコーディング(カラー、フォント・テキスト、ボックス、背景、レイアウト)、W3Cが定めるWEB標準に準拠したコーディング、各ブラウザによる表示確認、SEO対策(使用ソフト:Visual Studio Code) 35
    WEBデザイン基本実習 キャンペーンサイト制作、ワイヤーフレーム、プロトタイピング(使用ソフト:Figma, Illustrator, Photoshop) 25
    WEBデザイン応用実習 企業サイト制作、サイトマップ、ワイヤーフレーム、レスポンシブデザイン、プロトタイピング(使用ソフト:Figma, Illustrator, Photoshop) 20
    ポートフォリオ制作実習 自己PR(就職用)作品集の制作(企業用パンフレット、販促用ツール、雑誌、ギフトボックス等) 20
    プレゼンテーション実習 企画、提案、報告実習 10

    授業の流れ

    オリエン

    制作媒体の基礎知識と課題内容の説明を行います。実例や参考作品などを紹介して、アイデアの引出しを増やすきっかけを作ります。

    企画立案

    他社がどうのような広告展開を行っているかリサーチを行い、まずは企画を立てます。その後、ラフを作成して、実制作に入ります。

    実制作

    ラフ案に基づき、Macでデザイン制作を行っていきます。課題を制作しながらアプリケーションのスキルを身につけていきます。

    プレゼン

    完成した作品をプリントアウトし、手に取れる状態に落とし込みます。そして、プレゼン資料を作成し、プレゼンを行います。


    参考作品

    リーフレット リーフレット2 リーフレット

    コース概要

    DTP・広告・グラフィックデザイン(昼間)科
      時間 曜日 期間 授業時間 定員 入学金 (税込) 受講料 (税込) 募集期間 募集状況
    昼間クラス 9:00~14:25 月〜金 6ヶ月
    10/6〜3/31
    515h
    103d
    14名 ¥11,000 ¥360,000 9/30まで 残り14席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です ※定員になり次第締切
    入学金¥0キャンペーン (10/31まで)入学お申し込み

    お支払方法

    当校では、銀行振込とクレジットカードでのお支払い方法をご用意しております。
    一括、または分割払い(2回)もご利用いただけます。

    ■一括払い

    授業開始日の7日前までにお支払いください。

    ■分割払い(2回)

    1回目を授業開始日の7日前までに、
    2回目は授業開始後の1ヶ月後にお支払いください。

    返金について

    入学金・受講料につきましては、講座開始日前であれば、理由の如何を問わず、
    お客様からのお申し出により全額返金させていただきます。

    講座開始日以後のご返金につきましては、
    入学金・受講料は返金の対象とはなりませんのでご了承ください。

    ※返金処理にかかる銀行振込手数料はお客様負担とさせていただきますのでご了承ください。

    close
  • グラフィックデザインコース (昼・夜間 週2回 3ヶ月間)Open or Close

    働く人、応援! 入学金¥0キャンペーン (11/30まで)

    開講時は皆さんゼロベースからスタートしています。
    まずは、DTP・広告・グラフィックデザイン・WEB業界にとって不可欠である
    「Illustrator, Photoshop, InDesign, Figma」をマスターするところから始めます。

    ■受講の流れ

    「DTP、広告、WEBデザインとはなにか」を概論を通して、雑誌や書籍、広告の基礎を学びます。
    その後、基本アプリケーションである「Illustrator」「Photoshop」の使い方をマスターし、
    まずは名刺や地図などの小さな制作物をクリエイトしていきます。

    デザイン会社では「こんな仕事が待っているだろう」という事を想定して、
    リーフレット、パンフレットなどの制作や立体物であるパッケージ制作(展開図制作)を経たのち、
    編集ソフトと言われている 「InDesign」 を使用して、冊子、雑誌、カタログなどの制作をします。

    さらに、求人数の多いWEB業界にも対応できるよう、Figmaを活用した先進的な制作スキルに加え、
    HTML・CSSを中心としたマークアップ技術も習得します。

    出来上がった作品は、ポートフォリオ(作品集)として、就職活動に活用していただきます。
    また、訓練の内容は毎回動画に残しますので、ご自宅等でいつでも復習ができます。

    ■就職支援

    職業相談や求人情報の提供をはじめ、履歴書・職務経歴書の作成に関するサポートなど、就職に関するご相談には随時対応しています。

    目指す職業
    アートディレクター
    グラフィックデザイナー
    DTPデザイナー
    WEBプロデューサー
    WEBデザイナー
    エディトリアルデザイナー
    パッケージデザイナー
    就職実績
    パナソニック株式会社様
    株式会社ワッカデザイン様
    ALLd. inc.様
    株式会社メタ・マニエラ様
    FLAMINGO STUDIO, INC.様
    STRASBURGO様
    株式会社アイノグラフィックス様
    DeSCヘルスケア株式会社様
    Tour de Brain様
    リノべる株式会社様
    株式会社読売新聞東京本社様
    株式会社シップス様
    株式会社ヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツ様
    株式会社タウンニュース社様
    株式会社ロッキング・オン様
    スーツセレクト様
    株式会社風光様
    他(順不同)
    習得ソフト
    Adobe Illustrator, Photoshop, InDesign, Figma, Visual Studio Code

    カリキュラム

    学科

    • OSの基本(5時間)ハードウェア知識、ファイル管理・ソフトの仕様、
      ネット関連知識、VDT作業・安全衛生
    • デザイン概論(10時間)冊子の企画、台割、折丁、用紙、製本方法、
      ページ構成、タイポグラフィー、企業倫理とコンプライアンス、知的財産権等の権利保護
    • 制作概論(49時間)コンテンツ制作プロセス・テクニック、掲載情報表現方法、
      広告コミュニケーションの理解と実践、
      広告コンセプトの策定・立案、
      関係者との連携による業務の遂行
    • 編集・印刷概論(10時間)印刷方式、解像度、色表現、用紙種別、
      データ種別、フォント、入稿方法
    • クリエイト基礎(35時間)デザイン、CGイラスト、カラーモデル、配色の技法
    • 画像編集基礎(30時間)画像編集・管理、デジタルカラー
    • WEBデザイン概論(30時間)WEBデザインの歴史、制作プロセス、UI・UX、
      ユーザビリティ、制作ソフトの知識、
      コーディング(HTML・CSS)基礎

    実技

    • クリエイト基本実習(30時間)ワークフロー、デザインコンセプト策定、色彩、
      広告表現作成、カンプ制作(使用ソフト:Illustrator)
    • クリエイト応用実習(30時間)本文コピーの作成、レイアウト技法、表組、
      図の作成、リーフレット制作・印刷(使用ソフト:Illustrator)
    • 画像編集基本実習(25時間)クリッピングパス、スタンプツール、色補正、モード変換、
      パンフレット制作・印刷(使用ソフト:Illustrator)
    • 画像編集応用実習(40時間)画像消去、解像度の設定、トーンカーブ、印刷画像の確認、
      ポスター制作・印刷、
      制作物提案(使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    • クリエイト・画像編集実習(35時間)表現手法、企画書の作成、フォントの選定と入力、
      図版データの作成、CDジャケット、パッケージ、
      展開図制作・印刷、
      組立(使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    • 編集レイアウト基本実習(35時間)データや資料の用意、文字の流し込み、文字組、
      文字入力、冊子制作・編集制作・印刷、
      製本(使用ソフト:InDesign)
    • 編集レイアウト応用実習(35時間)書式設定、組版、画像の取り込み、
      原稿作成の準備とルール、小雑誌制作・印刷、
      製本(使用ソフト:InDesign, Illustrator, Photoshop)
    • HTML・CSSコーディング実習(35時間)HTMLコーディング(構造、テキスト、リスト、リンク、
      画像、フォーム)、CSSコーディング(カラー、
      フォント・テキスト、ボックス、背景、レイアウト)、
      W3Cが定めるWEB標準に準拠したコーディング、
      各ブラウザによる表示確認、SEO対策
      (使用ソフト:Visual Studio Code)

    授業の流れ

    オリエン

    制作媒体の基礎知識と課題内容の説明を行います。実例や参考作品などを紹介して、アイデアの引出しを増やすきっかけを作ります。

    企画立案

    他社がどうのような広告展開を行っているかリサーチを行い、まずは企画を立てます。その後、ラフを作成して、実制作に入ります。

    実制作

    ラフ案に基づき、Macでデザイン制作を行っていきます。課題を制作しながらアプリケーションのスキルを身につけていきます。

    プレゼン

    完成した作品をプリントアウトし、手に取れる状態に落とし込みます。そして、プレゼン資料を作成し、プレゼンを行います。


    参考作品


    コース概要

    DTP・広告・グラフィックデザイン(昼間)科

    昼間クラス

    • 時間
    • 9:00~14:25
    • 曜日
    • 月〜金
    • 期間
    • 10/6〜3/31(6ヶ月)
    • 授業時間
    • 515h 103d
    • 定員
    • 14名
    • 入学金(税込)
    • ¥11,000
    • 受講料(税込)
    • ¥360,000
    • 募集期間
    • 8/31まで
    • 募集状況
    • 残り14席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です
    ※定員になり次第締切
    入学金¥0キャンペーン (10/31まで)入学お申し込み
    入学お申し込み

    お支払方法

    当校では、銀行振込とクレジットカードでのお支払い方法をご用意しております。
    一括、または分割払い(2回)もご利用いただけます。

    ■一括払い

    授業開始日の7日前までにお支払いください。

    ■分割払い(2回)

    1回目を授業開始日の7日前までに、
    2回目は授業開始後の1ヶ月後にお支払いください。

    返金について

    入学金・受講料につきましては、講座開始日前であれば、理由の如何を問わず、
    お客様からのお申し出により全額返金させていただきます。

    講座開始日以後のご返金につきましては、
    入学金・受講料は返金の対象とはなりませんのでご了承ください。

    ※返金処理にかかる銀行振込手数料はお客様負担とさせていただきますのでご了承ください。

    close
  • グラフィックデザインコース (昼・夜間 週2回 3ヶ月間)Open or Close

    働く人、応援! 入学金¥0キャンペーン (11/30まで)

    未経験からデザイン業界に就職・転職を目指す方、
    今の仕事でデザインスキルを上げてステップアップを目指したい方など、
    グラフィックデザインの基礎・応用・実践を学べるコースです。

    今ではメディアミックスによる広告展開が主流となり、
    DTP、WEB、企画等、多様な媒体対応を求められる時代になりました。

    グラフィックデザインコースでは、そのようなニーズに応えられるよう、
    DTPとWEB、両方のデザイン学べ、高いデザイン力と企画力、高度な印刷の知識、
    最新のWEBデザインを身につけることができます。

    アプリケーションの使い方だけに留まらず、
    伝えるべき情報を分かりやすく的確に伝達することを目的に、
    レイアウトのセオリーや、美しい文字組、雰囲気を感じさせる写真加工まで、
    DTP・WEBにおけるグラフィックデザインの全てを指導します。

    「客観的にデザインする」という考え方を身につけ、
    クライアントの問題を解決する力を養う授業を実施しています。

    選べる3コース制

    A基礎・DTP

    未経験からデザインを学びたい、グラフィックソフトは初めて、とういう方はまずこのコースから。IllustratorとPhotoshopの基本操作から、レイアウトや配色、文字組等のデザインの基礎が身につきます。

    B応用・DTP

    デザイン力を上げてステップアップしたい、就活に受かるポートフォリオを作って就職・転職したい、という方はこのコースから。デザインの応用から、企画・アイデアの考え方までが身につきます。​

    C実践・WEB

    A・Bコースでは伝えられなかった、より実践的なデザインを学ぶコースです。CIなどのブランディング、プロモーションにおけるデザインワーク等、仕事と同じ流れで進めるので現場の経験が身につきます。


    A(基礎)、B(応用)、C(実践)と学ぶポイントが明確に分かれているので、
    スキルアップしていく様子が分かりやすく実感できます。

    また、基礎の段階から実制作を行いながらアプリケーションを学んでいくので、
    現場で必要なスキルを効率良く学ぶことができ、
    未経験からでも即戦力として活躍できるデザイナーになることができます。

    さらに、DTPとWEBのデザインをマスターすることで、
    より就職・転職の選択肢を広げることができます。

    なお、当校ではインターンシップ制度の導入により、
    未経験からでも経験者としての就職・転職が可能になります。

    また、希望者の方にキャリアコンサルティングを行っています。
    あなたの適性や職業経験などに応じて、職業選択や職業能力開発を
    効果的に行うことができるようアドバイスします。

    目指す職業
    アートディレクター
    グラフィックデザイナー
    DTPデザイナー
    WEBプロデューサー
    WEBデザイナー
    エディトリアルデザイナー
    パッケージデザイナー
    就職実績
    ALLd. inc.
    株式会社メタ・マニエラ
    FLAMINGO STUDIO, INC.
    STRASBURGO
    株式会社アイノグラフィックス
    DeSCヘルスケア株式会社
    Tour de Brain
    リノべる株式会社
    株式会社読売新聞東京本社
    株式会社シップス
    株式会社ヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツ
    株式会社タウンニュース社
    株式会社ロッキング・オン
    スーツセレクト
    他(順不同)
    習得ソフト
    Adobe Illustrator CC, Photoshop CC, InDesign CC

    カリキュラム

    コース 科目 科目内容
    A
     


    オリエンテーション 学校説明・デザイン概論
    Mac基礎 ハード・ソフトウェア解説、ファイル管理
    名刺制作 ワークフロー、書体、レイアウト基礎 (使用ソフト:Illustrator)
    DM制作 コンセプト策定、画像編集基礎 (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    リーフレット制作 編集基礎、端物制作 (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    印刷概論 印刷方式、解像度、色表現、用紙種別、データ種別、入稿方法
    B
     


    オリエンテーション 学校説明・デザイン概論
    ポスター制作 企画、画像編集応用、カンプ制作 (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    パッケージ制作 展開図制作、レイアウト応用、組立 (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    雑誌制作 編集応用、頁物制作、製本 (使用ソフト:InDesign, Illustrator, Photoshop)
    Webデザイン制作 企画、ワイヤーフレーム、画像編集、レイアウト応用 (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    ポートフォリオ制作 自己PR、作品のまとめ (使用ソフト:InDesign, Illustrator, Photoshop)
    C
     

    オリエンテーション 学校説明・デザイン概論
    ブランディング ワークフロー、CI制作、CIマニュアル、アプリケーション制作
    プロモーション 企画、リサーチ、広告・ショッパー制作、プレゼンテーション
      キャリアコンサルティング(希望者) 職業相談の実施、求人情報の提供、履歴書、職務経歴書作成に係わる相談

    授業の流れ

    オリエン

    制作媒体の基礎知識と課題内容の説明を行います。実例や参考作品などを紹介して、アイデアの引出しを増やすきっかけを作ります。

    企画立案

    他社がどうのような広告展開を行っているかリサーチを行い、まずは企画を立てます。その後、ラフを作成して、実制作に入ります。

    実制作

    ラフ案に基づき、Macでデザイン制作を行っていきます。課題を制作しながらアプリケーションのスキルを身につけていきます。

    プレゼン

    完成した作品をプリントアウトし、手に取れる状態に落とし込みます。そして、プレゼン資料を作成し、プレゼンを行います。


    参考作品

    パッケージ パッケージ2 パッケージ
    カタログ カタログ2 カタログ

    コース概要

    グラフィックデザインコース・A (基礎)
      時間 曜日 期間 授業時間 定員 入学金 (税込) 受講料 (税込) 募集期間 募集状況
    日曜/午前クラス 10:00~12:50 3ヶ月
    7/13〜9/28
    33h
    11d
    10名 ¥11,000 ¥59,400 6/30まで 残り10席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です ※定員になり次第締切
    グラフィックデザインコース・B (応用)
      時間 曜日 期間 授業時間 定員 入学金 (税込) 受講料 (税込) 募集期間 募集状況
    日曜/午後クラス 14:00~16:50 3ヶ月
    7/13〜9/28
    33h
    11d
    10名 ¥11,000 ¥59,400 6/30まで 残り10席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です ※定員になり次第締切
    グラフィックデザインコース・C (実践)
      時間 曜日 期間 授業時間 定員 入学金 (税込) 受講料 (税込) 募集期間 募集状況
    日曜/夜間クラス 18:00~20:50 3ヶ月
    7/13〜9/28
    33h
    11d
    10名 ¥11,000 ¥59,400 6/30まで 残り10席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です ※定員になり次第締切
    入学金¥0キャンペーン (10/31まで)入学お申し込み

    お支払方法

    当校では、銀行振込とクレジットカードでのお支払い方法をご用意しております。
    一括、または分割払い(2回)もご利用いただけます。

    ■一括払い

    授業開始日の7日前までにお支払いください。

    ■分割払い(2回)

    1回目を授業開始日の7日前までに、
    2回目は授業開始後の1ヶ月後にお支払いください。

    一般教育訓練給付制度について

    一般教育訓練給付制度とは、一定の条件を満たしている会社員の方が、
    厚生労働大臣指定の「一般教育訓練給付制度対象コース」を受講し、修了後に申請すると、
    実際に本人が支払った教育訓練諸経費の一定割合がハローワークから支給されるものです。

    初めてご利用の方は雇用保険加入期間が満1年以上、
    2回目以降ご利用の方は雇用保険加入期間が満3年以上(「支給決定日」の翌日から)で、
    最大10万円(学費の20%)が戻ります。

    ■初めて制度を利用される場合

    雇用保険加入期間が通算1年以上の方。

    ■2回目以降ご利用される場合

    雇用保険加入期間が(「支給決定日」の翌日から)通算3年以上の方。

    ※連続して同会社に3年以上勤めている必要はなく、転職していても、
     途中の空白期間が1年以内で、かつ加入期間が合計3年以上あれば利用できます。
     また、離職された方も、加入期間が通算3年以上で、かつ離職日の翌日以降1年以内なら利用できます。

    ※受給には一定の条件があります。 対象者であるかの確認は現住所管轄のハローワークにて
     ご自身でコースお申込み前にご確認ください。

    返金について

    入学金・受講料につきましては、講座開始日前であれば、理由の如何を問わず、
    お客様からのお申し出により全額返金させていただきます。

    講座開始日以後のご返金につきましては、
    入学金・受講料は返金の対象とはなりませんのでご了承ください。

    ※返金処理にかかる銀行振込手数料はお客様負担とさせていただきますのでご了承ください。

    close
  • グラフィックデザインコース (昼・夜間 週2回 3ヶ月間)Open or Close

    働く人、応援! 入学金¥0キャンペーン (11/30まで)

    未経験からデザイン業界に就職・転職を目指す方、
    今の仕事でデザインスキルを上げてステップアップを目指したい方など、
    グラフィックデザインの基礎・応用・実践を学べるコースです。

    今ではメディアミックスによる広告展開が主流となり、
    DTP、WEB、企画等、多様な媒体対応を求められる時代になりました。

    グラフィックデザインコースでは、そのようなニーズに応えられるよう、
    DTPとWEB、両方のデザイン学べ、高いデザイン力と企画力、高度な印刷の知識、
    最新のWEBデザインを身につけることができます。

    アプリケーションの使い方だけに留まらず、
    伝えるべき情報を分かりやすく的確に伝達することを目的に、
    レイアウトのセオリーや、美しい文字組、雰囲気を感じさせる写真加工まで、
    DTP・WEBにおけるグラフィックデザインの全てを指導します。

    「客観的にデザインする」という考え方を身につけ、
    クライアントの問題を解決する力を養う授業を実施しています。

    選べる3コース制

    A基礎・DTP

    未経験からデザインを学びたい、グラフィックソフトは初めて、とういう方はまずこのコースから。IllustratorとPhotoshopの基本操作から、レイアウトや配色、文字組等のデザインの基礎が身につきます。

    B応用・DTP

    デザイン力を上げてステップアップしたい、就活に受かるポートフォリオを作って就職・転職したい、という方はこのコースから。デザインの応用から、企画・アイデアの考え方までが身につきます。

    C実践・WEB

    A・Bコースでは伝えられなかった、より実践的なデザインを学ぶコースです。CIなどのブランディング、プロモーションにおけるデザインワーク等、仕事と同じ流れで進めるので現場の経験が身につきます。


    A(基礎)、B(応用)、C(実践)と学ぶポイントが明確に分かれているので、
    スキルアップしていく様子が分かりやすく実感できます。

    また、基礎の段階から実制作を行いながらアプリケーションを学んでいくので、
    現場で必要なスキルを効率良く学ぶことができ、
    未経験からでも即戦力として活躍できるデザイナーになることができます。

    さらに、DTPとWEBのデザインをマスターすることで、
    より就職・転職の選択肢を広げることができます。

    なお、当校ではインターンシップ制度の導入により、
    未経験からでも経験者としての就職・転職が可能になります。

    また、希望者の方にキャリアコンサルティングを行っています。
    あなたの適性や職業経験などに応じて、職業選択や職業能力開発を
    効果的に行うことができるようアドバイスします。

    目指す職業
    アートディレクター
    グラフィックデザイナー
    DTPデザイナー
    WEBプロデューサー
    WEBデザイナー
    エディトリアルデザイナー
    パッケージデザイナー
    就職実績
    ALLd. inc.
    株式会社メタ・マニエラ
    FLAMINGO STUDIO, INC.
    STRASBURGO
    株式会社アイノグラフィックス
    DeSCヘルスケア株式会社
    Tour de Brain
    リノべる株式会社
    株式会社読売新聞東京本社
    株式会社シップス
    株式会社ヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツ
    株式会社タウンニュース社
    株式会社ロッキング・オン
    スーツセレクト
    他(順不同)
    習得ソフト
    Adobe Illustrator CC, Photoshop CC, InDesign CC

    カリキュラム

    A 基礎

    • オリエンテーション学校説明・デザイン概論
    • Mac基礎ハード・ソフトウェア解説、ファイル管理
    • 名刺制作ワークフロー、書体、レイアウト基礎
      (使用ソフト:Illustrator)
    • DM制作コンセプト策定、画像編集基礎
      (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    • リーフレット制作編集基礎、端物制作
      (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    • 印刷概論印刷方式、解像度、色表現、用紙種別、データ種別、入稿方法

    B 応用

    • オリエンテーション学校説明・デザイン概論
    • ポスター制作企画、画像編集応用、カンプ制作
      (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    • パッケージ制作展開図制作、レイアウト応用、組立
      (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    • 雑誌制作編集応用、頁物制作、製本
      (使用ソフト:InDesign, Illustrator, Photoshop)
    • Webデザイン制作企画、ワイヤーフレーム、画像編集、レイアウト応用
      (使用ソフト:Illustrator, Photoshop)
    • ポートフォリオ制作自己PR、作品のまとめ
      (使用ソフト:InDesign, Illustrator, Photoshop)

    C 実践

    • オリエンテーション学校説明・デザイン概論
    • ブランディングワークフロー、CI制作、CIマニュアル、アプリケーション制作
    • プロモーション企画、リサーチ、広告・ショッパー制作、プレゼンテーション
    • キャリアコンサルティング(希望者)職業相談の実施、求人情報の提供、履歴書、
      職務経歴書作成に係わる相談

    授業の流れ

    オリエン

    制作媒体の基礎知識と課題内容の説明を行います。実例や参考作品などを紹介して、アイデアの引出しを増やすきっかけを作ります。

    企画立案

    他社がどうのような広告展開を行っているかリサーチを行い、まずは企画を立てます。その後、ラフを作成して、実制作に入ります。

    実制作

    ラフ案に基づき、Macでデザイン制作を行っていきます。課題を制作しながらアプリケーションのスキルを身につけていきます。

    プレゼン

    完成した作品をプリントアウトし、手に取れる状態に落とし込みます。そして、プレゼン資料を作成し、プレゼンを行います。


    参考作品


    コース概要

    グラフィックデザインコース・A (基礎)

    日曜/午前クラス

    • 時間
    • 10:00~12:50
    • 曜日
    • 期間
    • 7/13〜9/28(3ヶ月)
    • 授業時間
    • 33h 11d
    • 定員
    • 10名
    • 入学金(税込)
    • ¥11,000
    • 受講料(税込)
    • ¥59,400
    • 募集期間
    • 6/30まで
    • 募集状況
    • 残り10席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です
    ※定員になり次第締切

    グラフィックデザインコース・B (応用)

    日曜/午後クラス

    • 時間
    • 14:00~16:50
    • 曜日
    • 期間
    • 7/13〜9/28(3ヶ月)
    • 授業時間
    • 33h 11d
    • 定員
    • 10名
    • 入学金(税込)
    • ¥11,000
    • 受講料(税込)
    • ¥59,400
    • 募集期間
    • 6/30まで
    • 募集状況
    • 残り10席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です
    ※定員になり次第締切

    グラフィックデザインコース・C (実践)

    日曜/夜間クラス

    • 時間
    • 18:00~20:50
    • 曜日
    • 期間
    • 7/13〜9/28(3ヶ月)
    • 授業時間
    • 33h 11d
    • 定員
    • 10名
    • 入学金(税込)
    • ¥11,000
    • 受講料(税込)
    • ¥59,400
    • 募集期間
    • 6/30まで
    • 募集状況
    • 残り10席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です
    ※定員になり次第締切
    入学金¥0キャンペーン (10/31まで)入学お申し込み
    入学お申し込み

    お支払方法

    当校では、銀行振込とクレジットカードでのお支払い方法をご用意しております。
    一括、または分割払い(2回)もご利用いただけます。

    ■一括払い

    授業開始日の7日前までにお支払いください。

    ■分割払い(2回)

    1回目を授業開始日の7日前までに、
    2回目は授業開始後の1ヶ月後にお支払いください。

    返金について

    入学金・受講料につきましては、講座開始日前であれば、理由の如何を問わず、
    お客様からのお申し出により全額返金させていただきます。

    講座開始日以後のご返金につきましては、
    入学金・受講料は返金の対象とはなりませんのでご了承ください。

    ※返金処理にかかる銀行振込手数料はお客様負担とさせていただきますのでご了承ください。

    close
  • WEBコース(基礎・応用・実践)Open or Close

    働く人、応援! 入学金¥0キャンペーン (8/31まで)

    未経験からWEB業界に就職・転職を目指す方、
    今の仕事でスキルを上げてステップアップを目指したい方など、
    WEB制作の基礎から実践までを学べるコースです。

    WEBのスキルアップに特化した
    UX・UI、マークアップ、プログラミングを身につけ、
    幅広くより高度なスキルをもったWEB業界のゼネラリストを育成します。

    さらにWEBデザイナーとしての経験と強みを活かし、
    マークアップのスキルアップ、ダイナミックページへの理解を深め、
    さらなるキャリアアップをサポートします。

    少人数制ならではの、マンツーマンスタイルで
    スキルを習得できるチャンスです!


    選べる3コース制

    A基礎・DTP

    未経験からWEBを学びたい、HTML/CSSは初めて、という方はまずこのコースから。制作のワークフローから、コーディング基礎、画像編集、SEOまで、PCとスマホサイトのマークアップをゼロから学べます。

    B応用・DTP

    WEBデザイナーやエンジニアの経験と強みを活かし、より高度なマークアップのスキルアップ、ダイナミックページへの理解を深め、さらなるキャリアアップを目指す方はこのコースで学んでください。

    C実践・WEB

    企画からデザイン、マークアップの全てを学ぶ、より実践的なコースです。ご自身でデザインしたサイトをコーディングするまで、トータルでWEBのスキルを身に付けたい方はこちらのコースで全てを学んでください。


    A(基礎)、B(応用)、C(実践)と学ぶポイントが明確に分かれているので、
    スキルアップしていく様子が分かりやすく実感できます。

    また、基礎の段階から実際に手を動かしながら学んでいくので、
    体系的な知識とスキルを効率良く身につけることができ、
    未経験からでも即戦力として活躍できるデザイナーになることができます。

    さらに、HTML/CSSだけでなく、PHP・MySQLの基礎を理解することで、
    より就職・転職の選択肢を広げることができます。

    なお、当校ではインターンシップ制度の導入により、
    未経験からでも経験者としての就職・転職が可能になります。

    また、希望者の方にキャリアコンサルティングを行っています。
    あなたの適性や職業経験などに応じて、職業選択や職業能力開発を
    効果的に行うことができるようアドバイスします。

    目指す職業
    WEBプロデューサー
    WEBディレクター
    WEBアートディレクター
    WEBデザイナー
    マークアップエンジニア
    フロントエンドエンジニア
    プログラマー
    ネットワークエンジニア
    就職実績
    株式会社読売新聞東京本社
    株式会社シップス
    株式会社ヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツ
    株式会社タウンニュース社
    株式会社ロッキング・オン
    スーツセレクト
    他(順不同)
    使用ソフト
    HTML ・ CSS ・ JavaScript ・ jQuery ・ PHP ・ MySQL
    Dreamweaver CC ・ Photoshop CC ・ Illustrator CC

    カリキュラム

    コース 科目 科目内容
    A
     


    オリエンテーション 学校説明・デザイン概論
    WEBワークフロー ディレクション ・ 設計 ・ 制作 ・ SEO
    WEBデザイン基礎 画像編集 ・ カラー ・ 書体 ・ レイアウト
    マークアップ基礎 HTML ・ CSS ・ JavaScript
    B
     


    オリエンテーション 学校説明・デザイン概論
    WEBワークフロー ディレクション ・ 設計 ・ 制作 ・ SEO ・ 運用 ・ 分析
    マークアップ応用 HTML ・ CSS ・ JavaScript ・ jQuery
    データベース基礎 PHP
    WordPress編集 PHP ・ MySQL
    C
     


    オリエンテーション 学校説明・デザイン概論
    WEBワークフロー ディレクション ・ 設計 ・ 制作 ・ SEO ・ 運用 ・ 分析
    WEBデザイン実践 UX ・ UI ・ レイアウト ・ 文字組 ・ 画像編集
    マークアップ実践 Git ・ HTML ・ CSS ・ JavaScript ・ jQuery
      キャリアコンサルティング(希望者) 職業相談の実施、求人情報の提供、履歴書、職務経歴書作成に係わる相談

    コース概要

    WEBエンジニアコース・A (基礎)
    クラス 時間 曜日 期間 授業時間 定員 入学金 (税込) 受講料 (税込) 募集期間 募集状況
    土曜/午後クラス 14:00~16:50 3ヶ月
    7/12〜9/27
    33h
    11d
    10名 ¥11,000 ¥59,400 6/30まで 残り10席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です ※定員になり次第締切
    入学金¥0キャンペーン (10/31まで)入学お申し込み

    お支払方法

    当校では、銀行振込とクレジットカードでのお支払い方法をご用意しております。
    一括、または分割払い(2回)もご利用いただけます。

    ■一括払い

    授業開始日の7日前までにお支払いください。

    ■分割払い(2回)

    1回目を授業開始日の7日前までに、
    2回目は授業開始後の1ヶ月後にお支払いください。

    返金について

    入学金・受講料につきましては、講座開始日前であれば、理由の如何を問わず、
    お客様からのお申し出により全額返金させていただきます。

    講座開始日以後のご返金につきましては、
    入学金・受講料は返金の対象とはなりませんのでご了承ください。

    ※返金処理にかかる銀行振込手数料はお客様負担とさせていただきますのでご了承ください。

    close
  • WEBコース(基礎・応用・実践)Open or Close

    働く人、応援! 入学金¥0キャンペーン (8/31まで)

    未経験からWEB業界に就職・転職を目指す方、
    今の仕事でスキルを上げてステップアップを目指したい方など、
    WEB制作の基礎から実践までを学べるコースです。

    WEBのスキルアップに特化した
    UX・UI、マークアップ、プログラミングを身につけ、
    幅広くより高度なスキルをもったWEB業界のゼネラリストを育成します。

    さらにWEBデザイナーとしての経験と強みを活かし、
    マークアップのスキルアップ、ダイナミックページへの理解を深め、
    さらなるキャリアアップをサポートします。

    少人数制ならではの、マンツーマンスタイルで
    スキルを習得できるチャンスです!


    選べる3コース制

    A基礎

    未経験からWEBを学びたい、HTML/CSSは初めて、という方はまずこのコースから。制作のワークフローから、コーディング基礎、画像編集、SEOまで、PCとスマホサイトのマークアップをゼロから学べます。

    B応用

    WEBデザイナーやエンジニアの経験と強みを活かし、より高度なマークアップのスキルアップ、ダイナミックページへの理解を深め、さらなるキャリアアップを目指す方はこのコースで学んでください。

    C実践

    企画からデザイン、マークアップの全てを学ぶ、より実践的なコースです。ご自身でデザインしたサイトをコーディングするまで、トータルでWEBのスキルを身に付けたい方はこちらのコースで全てを学んでください。


    A(基礎)、B(応用)、C(実践)と学ぶポイントが明確に分かれているので、
    スキルアップしていく様子が分かりやすく実感できます。

    また、基礎の段階から実際に手を動かしながら学んでいくので、
    体系的な知識とスキルを効率良く身につけることができ、
    未経験からでも即戦力として活躍できるデザイナーになることができます。

    さらに、HTML/CSSだけでなく、PHP・MySQLの基礎を理解することで、
    より就職・転職の選択肢を広げることができます。

    なお、当校ではインターンシップ制度の導入により、
    未経験からでも経験者としての就職・転職が可能になります。

    また、希望者の方にキャリアコンサルティングを行っています。
    あなたの適性や職業経験などに応じて、職業選択や職業能力開発を
    効果的に行うことができるようアドバイスします。

    目指す職業
    WEBプロデューサー
    WEBディレクター
    WEBアートディレクター
    WEBデザイナー
    マークアップエンジニア
    フロントエンドエンジニア
    プログラマー
    ネットワークエンジニア
    就職実績
    株式会社読売新聞東京本社
    株式会社シップス
    株式会社ヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツ
    株式会社タウンニュース社
    株式会社ロッキング・オン
    スーツセレクト
    他(順不同)
    使用ソフト
    HTML ・ CSS ・ JavaScript ・ jQuery ・ PHP ・ MySQL
    Dreamweaver CC ・ Photoshop CC ・ Illustrator CC

    カリキュラム

    A 基礎

    • オリエンテーション学校説明・デザイン概論
    • WEBワークフローディレクション ・ 設計 ・ 制作 ・ SEO
    • WEBデザイン基礎画像編集 ・ カラー ・ 書体 ・ レイアウト
    • マークアップ基礎HTML ・ CSS ・ JavaScript

    B 応用

    • オリエンテーション学校説明・デザイン概論
    • WEBワークフローディレクション ・ 設計 ・ 制作 ・ SEO ・ 運用 ・ 分析
    • マークアップ応用HTML ・ CSS ・ JavaScript ・ jQuery
    • データベース基礎PHP
    • WordPress編集PHP ・ MySQL

    C 実践

    • オリエンテーション学校説明・デザイン概論
    • WEBワークフローディレクション ・ 設計 ・ 制作 ・ SEO ・ 運用 ・ 分析
    • WEBデザイン実践UX ・ UI ・ レイアウト ・ 文字組 ・ 画像編集
    • マークアップ実践Git ・ HTML ・ CSS ・ JavaScript ・ jQuery
    • キャリアコンサルティング(希望者)職業相談の実施、求人情報の提供、履歴書、
      職務経歴書作成に係わる相談

    コース概要

    WEBエンジニアコース・A (基礎)

    土曜/午後クラス

    • 時間
    • 14:00〜16:50
    • 曜日
    • 期間
    • 7/12〜9/27(3ヶ月)
    • 授業時間
    • 33h 11d
    • 定員
    • 10名
    • 入学金(税込)
    • ¥11,000
    • 受講料(税込)
    • ¥59,400
    • 募集期間
    • 6/30まで
    • 募集状況
    • 残り10席
    ※一度ご入学いただければ次回からの入学金は不要です ※定員になり次第締切
    入学金¥0キャンペーン (3/25まで)入学お申し込み
    入学お申し込み

    お支払方法

    当校では、銀行振込とクレジットカードでのお支払い方法をご用意しております。
    一括、または分割払い(2回)もご利用いただけます。

    ■一括払い

    授業開始日の7日前までにお支払いください。

    ■分割払い(2回)

    1回目を授業開始日の7日前までに、
    2回目は授業開始後の1ヶ月後にお支払いください。

    返金について

    入学金・受講料につきましては、講座開始日前であれば、理由の如何を問わず、
    お客様からのお申し出により全額返金させていただきます。

    講座開始日以後のご返金につきましては、
    入学金・受講料は返金の対象とはなりませんのでご了承ください。

    ※返金処理にかかる銀行振込手数料はお客様負担とさせていただきますのでご了承ください。

    close

ご入学までの流れ

学校見学

本校の雰囲気を直接感じてもらえるよう見学会を実施しています。
学校見学からお申し込みください。

入学お申し込み

各コース案内の入学お申し込みからお手続きください。
学校見学の際にもお申し込みいただけます。

お支払い

授業開始日の7日前までに入学金・授業料をお支払いください。
ご入金確認後、入学案内のメールをお送りします。

授業開始

入学日にご来校ください。
授業スタートです。


  • home
  • 学校紹介
  • コース案内
  • 講師紹介
  • 生徒の声
  • アクセス
  • 学校見学
  • お問い合わせ
ページトップへ