今日はグラフィックデザインABコース
パッケージデザインのプレゼンです!
授業ではIllustratorを使って展開図の作り方から
デザインのポイントを詳しく説明しながら作っていきます。
それぞれ和菓子のパッケージやクリスマスの飾り入れ、
ティッシュケースなどなど面白いパッケージが出来上がりました!
プレゼン風景です。
生徒さんの作品です♪
次回は雑誌をデザインしていきます。
Indesignという新しいアプリケーションを使っていくので
操作方法もゆっくりお伝えしていきますね♪
佐藤
今日はグラフィックデザインABコース
パッケージデザインのプレゼンです!
授業ではIllustratorを使って展開図の作り方から
デザインのポイントを詳しく説明しながら作っていきます。
それぞれ和菓子のパッケージやクリスマスの飾り入れ、
ティッシュケースなどなど面白いパッケージが出来上がりました!
プレゼン風景です。
生徒さんの作品です♪
次回は雑誌をデザインしていきます。
Indesignという新しいアプリケーションを使っていくので
操作方法もゆっくりお伝えしていきますね♪
佐藤
今日はアプリケーションコースのご案内です!
学校では毎月Illustrator、Photoshop、InDesignなどの
グラフィックソフトを学べる授業を開催してます。
一つのアプリケーションを3時間、3回の授業で学んでいきます。
3回の他にも1回限定の授業も開催してます♪
3時間の中で基礎を一通りお伝えします!
例えばIllustratorの授業では新規のファイルの作り方から、
図形の作成、文字、画像の配置、
デザインしたデータを印刷屋さんに渡せるデータの作り方などなど、
盛りだくさんの内容になります。
興味がある方はぜひ受けてみて下さい!
授業はゆっくり進めていくので全く使った事がなくても大丈夫ですよ♪
お待ちしてます。
佐藤
今日は少し前に発表したロゴデザインのプレゼンテーションです!
Cコースでは自分の好きな会社を決めて(架空でもOK)
アプリケーションやロゴなどを新しく作っていきます。
総合的なデザインをしていく事をブランディングといって
デザインの中で大変なんだけど凄くやりがいのあるお仕事です!!
Cコースが終わる頃には沢山のツールをデザインするので
ポートフォリオが凄く充実しますよ♪
では発表風景です!!
いくつかロゴを考えてどれがいいか他の生徒さんにも見てもらいます♪
ロゴが出来上がったら次回からは色々なツールを作っていきます!
化粧品の会社なら商品のパッケージや広告、
カフェならお店で使うカップのデザインなどなどです。
いっぱい案を出して素敵なデザインツールを作ってくださいね♪
佐藤
今日はABコース初めての課題名刺のプレゼンテーションです!
3回の授業でアイディア出しから
Illustratorを使って作っていきました。
今回の授業では実際に印刷屋さんに渡せるデータの作り方から
印刷をしてトンボでカットをして実物を作ってから発表していきます♪
名刺は自分の物ではなくて隣の席の生徒さんの物を作っていきました!
なのでしっかりヒアリングをしてその人に合ったデザインをしていきます。
ではプレゼンスタートです♪
たった3回の授業でもIllustratorを使って
しっかり名刺が出来上がりました♪
次回からはPhotoshopも使って画像の合成などもしていきます。
課題が終わらないな〜と思ったらいつでも自習に来てくださいね♪
次の課題はケチャップ「ハインツ」の広告を制作していきます!!
佐藤
今日は架空の商品、エビアンスパークリングの
企画とA4チラシのプレゼンテーションです!
エビアンの新商品炭酸水をPRする企画をそれぞれ考えて
A4のチラシに表面は広告、裏面は企画内容を載せます!
エビアンの新商品を盛り上げる為に山登りを企画したり
ライブ、試飲会などなど楽しいアイディアを考えていました♪
写真を使ったり、図形を組み合わせてしっかりデザイン出来ています!
今日がAコース最後の授業です!
ほとんどの方はこれからBコースにも
行くと思うのでまたよろしくお願いします♪
Bに来れない方もぜひデザインは続けていってくださいね!
自習にもいっぱい来てください。
3ヶ月間お疲れさまでした!
佐藤
今日はグラフィックデザインコースAB雑誌のプレゼンテーションです!
ZINというフリーペーパーのデザインをしていきました♪
雑誌をデザインする時はIllustrator、Photoshopの他に
Indesignという新しいアプリケーションを使っていきます!
このソフトは雑誌や書籍を作るのに特化したソフトで
Illustratorと似ているソフトです!
授業では基本的な使い方を伝えながら、
実際に雑誌を作って覚えていきます♪
それぞれスターバックスの特集をした雑誌や、
クラシックの音楽を紹介した物などなど
特徴的で楽しい作品が出来上がりました♪
次回は最後の課題ポートフォリオの作成です!!
佐藤
少し番外編で、学校を飛び出して東京国立近代美術館で
トーマス・ルフという写真家の企画展を観てきました!
トーマス・ルフは、1958年生まれのドイツ出身の写真家で、
1990年以降、現代写真表現をリードしてきた気鋭の写真家です。
エントランスはこんな感じです。
少し前に館内が全面改装されたそうで広々していてとても気持ちがいい空間です。
早速、目当てのポートレイト写真の作品たちが!
サイズも大きく迫力があります。
ちなみに全ての作品が写真撮影可能です。
こちらはドイツの建物の写真。
普通の会社らしいのですが、なんだかクールな佇まいですね。
さらに、こちらはインターネット上にある写真を
Photoshopなどの画像編集ソフトで編集した作品
「JPEG」シリーズ。荒い画像の質感がたまりません!
物、建物、風景、ヌードなど被写体の種類が多く、
観ていて全く飽きません。ただ写真を撮るのみならず、
現代の技術をつかって写真に関わる表現を追求した
トーマス・ルフの作品は一見の価値ありです。
写真を用いたデザインの参考にもなりそうです!
会期は11月13日までなので、皆さんもよかったら足を運んでみてください。
長谷川
今日はストリートアカデミーの
4周年記念パーティーに行ってきました!
このストアカとは個人の先生が講座を開いて
それを紹介するサイトです。
とてもこの学校もお世話になっています♪
今年の記念パーティーは
「出会いとつながり」がテーマです!
沢山の先生や生徒さんが集まっていました。
今回のパーティーのメインコンテンツは
「ストアカAWARD 2016」という
授賞式がメインでした。
この学校も講座開催数などのコンテンツで入賞しました!
その時のプレゼントがこのカップです♪
毎月沢山の生徒さんがストアカから来られています!
3回や1回のみのアプリケーションコースや
3ヶ月のデザインコースなど
詳しい日程や内容が書いてあるので
もし興味がある方はストアカのサイトを
覗いてみてくださいね!
今日はストアカのお話でした♪
佐藤
今日はグラフィックデザインAクラスの授業です!
内容は「DM」のプレゼンテーションを
一人5分くらいで発表していきます。
それぞれ企画を考えてDMを作っていきました!
今回の課題では写真を使う事もあるので
イラストレーターだけではなくて
フォトショップも使って作業していきます。
使いたい写真はフォトショップで色味や明るさ
解像度やカラーモードを変えて
補正をかけてからイラストレーターに
配置をしてレイアウトしていきます!
アイディアを形にするのは大変な作業ですが皆さん早くきたり
別の日に自習にきたり頑張って作っていました!
プレゼン風景です!
生徒さんの作品です!
次回は「エビアン」の新しい企画を考えて
A4サイズのチラシを作っていきます♪
佐藤